11月 ばら1組
秋の自然を宝探しのように楽しんでいるばら1組さん。公園では土から根っこが出ているのを見つけ「あっ!おいものツルだ」クラスみんなで「うんとこしょ どっこいしょ」と一列に並び引っぱっていました。11月も子ども達の発見を大切にしながら、自然に触れる楽しさをより感じられるようにしていきたいと思います
12月の行事予定
1日 | (金) | 身体測定(5才) 運動遊び(0.1.2才) |
---|---|---|
4日 | (月) | 身体測定(4才) 体操教室(3.4.5才) |
5日 | (火) | 身体測定(3才) 集金日 |
6日 | (水) | 身体測定(2才) |
7日 | (木) | 身体測定(1才) 発表会準備のため ~延長保育17:30まで~ |
8日 | (金) | 発表会(未満児・以上児) ~ベイシア文化ホール~ |
11日 | (月) | 身体測定(0才 |
12日 | (火) | 避難訓練・安全点検 |
13日 | (水) | スイミング(5才) |
14日 | (木) | 英語教室(4.5才) |
15日 | (金) | 運動あそび(0.1.2才 ) |
18日 | (月) | 体操教室(3.4.5才) |
19日 | (火) | 誕生会・クリスマス会 お楽しみ会食 |
20日 | (水) | 論語教室(5才) |
21日 | (木) | 英語教室(4.5才) |
22日 | (金) | 終了式 |
23日 | (土) | ~1/7(日)1号認定 冬季休業期間 |
25日 | (月) | ~28日(木)希望保育 |
29日 | (金) | ~1/3(水)年末・年始休み |
12月の保育目標
すみれ1,2組(5歳児)
☆手洗い・うがいをしっかりし、感染症の予防に努めましょう
☆整理整頓を心がけ、新年をむかえる準備をしていきましょう
ひまわり1,2組(4歳児)
☆この時期ならではの遊びや行事の雰囲気を、友だちや保育教諭と一緒に楽しみましょう
☆自分から進んで手洗い・うがい、衣服の調節を行い健康に過ごしましょう
ばら1,2組(3歳児)
☆寒さに負けず、戸外で体を十分に動かして遊びましょう
☆季節の行事や年末年始の生活に関心・興味を持ちましょう
きりん1,2組(2歳児)
☆発表会やクリスマス会などの行事に興味を持ち、楽しく参加しましょう
☆冷たい風にあたりながらも、元気に身体を動かして遊びましょう
うさぎ1,2組(1歳児)
☆寒い時期でも身体を十分に動かし元気に過ごしましょう
☆簡単な身の回りのことを自分でしてみましょう
ひよこ1,2組(0歳児)
☆戸外あそびや散歩にゆったりと楽しみ、この時期ならではの自然にふれて楽しみましょう
☆色々な食材を食べて体の中から元気になりましょう